相続の最適な解決方法をアドバイスいたします。

全日本相続相談所JIPの専用ダイヤル
全日本相続相談所JIPのメールフォームボタン

遺産相談に関するQ&A

「遺産」「財産」「相続」…
TVではよく耳にする言葉です。

 

しかし実際に自分の身に起こるとなると、遺産や相続が一体どのようなものなのか?
よく解らない、勉強しようにもどのように勉強すればいいのかわからないと思った方も多いのではないでしょうか。

 

まずは法律用語などを解りやすく解説しながら、
遺産、財産の基礎知識及びトラブル解決法のアドバイスをしていきたいと思います。

 

Q&A方式にサイト上には記載しておりますが、
中には非常に専門的な知識も出てきますので、少しづつ学びながら理解していきましょう。

 

また今すぐに解決したい問題を抱えていらっしゃる方、
直接専門家のアドバイスが必要な方は下記よりお問い合わせください。
無料で相談をおこなっておりますので、お気軽にお電話、メールでの問い合わせをして頂ければと思います。

 

電話相談はこちら
電話相談はこちら
メール問い合わせはこちら

遺産相続Q&A一覧

遺産や財産の範囲

先日、夫が亡くなりました。夫の財産はすべて相続されるのでしょうか?
相続されないものはありますか?

一身専属的な権利義務及び祭祀財産を除いたもの、すべてが相続されます。

→詳しくはこちら

法定相続人の範囲と順位

兄が亡くなり、兄には奥さんと子供がいます。兄の相続人となるのでしょうか?

お兄さまに子供がいる場合、相続人にはなれません。

→詳しくはこちら

家族間での相続のずれ

孫や子供もいない場合、会ったこともない甥や姪に相続されるのは本当ですか?

本当です。相続人となれる人は配偶者と一定の血族だけになります。(配偶者は姻族)

→詳しくはこちら

胎児の相続権

現在亡くなった夫の子を妊娠しています。胎児にも相続権はあるのでしょうか?

胎児には相続権があります。民法886条は「胎児は、相続については、すでに生まれたものとみなす。」としています。

→詳しくはこちら

遺留分「相続分の最低保証」

遺言書があった場合、妻と子供にすら相続分はなくなってしまうのでしょうか?

遺留分「相続分の最低保証」については取り戻すことが可能です。

→詳しくはこちら

相続欠格と相続廃除

親の遺言で、兄に相続をさせたくないとなっていますが、兄に相続の主張をされたのですが、あるのでしょうか?

危急時遺言の方式を満たしていれば、家庭裁判所に遺言による相続廃除の申立てをすることが可能です。

→詳しくはこちら

相続の限定承認

借金などがあり、相続をする人、しない人で分けることはできますか?

単純承認もしくは限定承認という方法を行えば可能になります。

→詳しくはこちら

相続の放棄

実家の家業を継ぐ兄に全てを相続させたい場合はどうすればいいのでしょうか?

相続人が兄弟の二人でしたら、継がない方が相続破棄をするのが良いでしょう。

→詳しくはこちら

遺産分割方法

土地や家など、現金ではない形の遺産しか残っていない場合、どのように分配するのがよいのでしょうか?

現物分割、換価分割、代償分割、共有分割の4つの方法から選べます。

→詳しくはこちら

死因贈与と遺贈と相続の違い

言葉で、もし死んだら~などと言われていた場合は遺言と考えていいのでしょうか?

「死んだらあげる」という契約の事を『死因贈与』といいます。

→詳しくはこちら

遺産の管理

遺産相続が完全に終わるまでの、アパートや賃家などの管理は誰がするべきなのでしょうか?

相続の状況により3つのパターンが考えられます。

→詳しくはこちら

相続人が行方不明の場合

相続人が行方不明の場合はどうなるのでしょうか?

相続を開始する場合は失踪宣言などをしなくてはいけません。

→詳しくはこちら

担保責任

一度遺産分割をした土地が一部他人ものだったが、公平に分割するにはどうしたらよいか?

「担保責任」によって不利益を被った相続人は他の相続人から損害賠償を請求することができます。

→詳しくはこちら

相続放棄と限定承認

父の死後に知人の借金の保証人だったことが判明したが、引き継がなければならないのか。

基本的には引き継がなければなりませんが、回避するためには限定承認か相続放棄をする必要があります。

→詳しくはこちら

未成年者の遺産相続

夫が亡くなりましたが、相続人は妻である私と未成年の我が子です。相続はどうなりますか?

未成年の相続人には特別代理人を立てる必要があります。

→詳しくはこちら